Contents
SNSの次に流行るものは何だろう!?
回りを見ればみんながスマートフォンを触りSNSやゲームなどをしている中で、近い将来何が新しくSNSに変わるのかを考えてみた。
①今この世の中は急スピードで成長してきている。
電気が発明され電話が発明され、携帯になり、スマートフォンが出てきた。
人類の歴史でいうと本当につい最近スマートフォンが出てきて、ほぼ全員がそれを持っている状況になっている。
そのスピード感でいくとあと10年20年もすれば、我々はまた何か別の流行り物を身につけ、操作しているのではないだろうか。
それが身につけるものなのかどうかも分からないが、今の成長の方向性から今後SNSの次に流行るのではないか?というものを考えてみた。
②シェアの魅力。
最近流行っているものであれば、やはりSNSだろう。
FBやツイッターなどが代表的で、一度はやった事がある方が大半だと思う。
これらは人々にシェアの魅力を教えてくれた。
自分のプロフィール、過去の出来事、現在のリアルタイムな思い等が、インターネットを介して気軽にシェア出来るようになった。
誰でも気軽に発信出来るようになったのだ。
しかも、共感される内容であればいいねやリツイートされる。
それを励みににまた発信することが出来る。
見る側にたって考えると、多くの人から共感を得ている投稿はトレンド入りしており容易に探すことが出来る。
しかもリツイートすればまた自分がそれを発信しなおし、自分への共感を得ることも可能なのである。
③人は、自分の気持ちを発信したいし、共感を得られたいという欲が誰しもある。
それを考えると、今の世の中は当然の流れだとも思える。
それを受けて近い将来どうなるだろう。
シェアの魅力に取り憑かれている人は、さらにシェアの領域を広げていくのではないだろうか。
近い将来シェアの魅力によって人々の繋がりはより密接になるのではないかと思う。
④近い未来を想像してみよう。
ある朝私は起きると、ウェアラブル端末をつける。
すると、目の前に私しか見えないスクリーンが登場し、表示される。
そこには、今日のニュースが表示されている。
大きなニュースもあれば、ブックマークしておいた友人のシェアしたニュースも出ている。
私はシェアされたニュースを見るのが好きだ。
なぜなら趣味趣向が合う友人をブックマークしているので必然と、興味のあるニュースを見ることが出来る。
寝る時に来ていた服を脱ぎ専用の、boxに入れる。
そこに入れると自動で回収され、綺麗に洗濯された後また着ることも出来るし、違うデザインに変えて着ることもできる。
これが可能なのは、衣服のシェアサービスを利用しているからである。
今は自分の服はほとんど持っていない。
いつでも好きな服を着ることが出来るからだ。
よっぽどお気に入りの下着だけ買っているが、他はすべてシェアサービスの衣服を利用している。
同様に自分の所有しているものはほとんどなく、車に家電もほとんどがシェアしているものだ。
家をシェアしていろんな所で暮らしている人もいる。
⑤近い将来はシェアが当たり前のように広がっていく。
シェアが当たり前になり、物はほとんどもたなくなるだろう。
そんな中で何が更に流行るのか敏感に感じ取って行動していなければ、時代に取れ残されてしまうように感じる。